日 時:平成30年1月27日(土) 午前10時~午後3時
場 所:台東館/東京立産業貿易センター 台東区民会館8階
内 容:
午前
◆会員の近況報告
◆藤田保健衛生大学 医療科学部リハビリテーション学科 准教授 鈴木めぐみ氏がを
「地域在住脳損傷者と介護者の主観的QOLに関する研究」の調査依頼に参加
午後
◆ 講演会
『 社会的行動障害について=生活訓練の取り組みから= 』
講師:国立障害者リハビリテーションセンター 自立支援局 第一自立訓練部 生活訓練課
安部 恵理子氏
Report
講演会内容:
国立障害者リハビリテーションセンターで行っている高次脳機能障害者の自立する生活訓練の内容についての説明。感情のコントロールの低下等について事例とともにわかりやすく説明をしていただきました。
今回の定例会は初めての会場でした、外はまだ雪が残っていて足元が危ない所もあるなか多くの方が参加しました。
内容も豊富で会員の近況報告ではアルバイトから社員になった方、契約社員から正式な社員になった方の話を聞けました。
またアンケート調査依頼や講演会と少々堅苦しいこともありましたが会員の皆様は真剣に聞いていました。
講演会ではトーク時間を設けていて、会員の意見も活発にでました。平成30年の最初の定例会で皆様に会えて良かったです。
コメントをお書きください
小澤京子 (日曜日, 11 3月 2018 10:25)
ハイリハブログ
デビューおめでとうございます!
次回の定例会のお知らせも載せます。
よろしく❗️
小澤京子 (日曜日, 11 3月 2018 10:32)
108回定例会のお知らせ
曳舟文化センター 和室
10時〜15時
★午前:次回の調理会の
メニュー決め
★午後:栄養士さんと食事の
勉強しましょう